雑詠」カテゴリーアーカイブ

雑詠(2023年5月号)

ばば様のお部屋の前の実南天	宮田公子
棲み古りてここがふるさと年明くる
ひと畑を縁取るやうに仏の座
松過のあたたかければ海を見に

蕗の薹天地しづかに動き初む		伊藤八千代
初鶏や田はしろがねに明けゆける	三上朋子
二日はや鵜と遊びゐる鵜匠かな		近藤作子
ゆつくりと触れて行くなり寒の鯉	藤田千秋

雑詠(2023年4月号)

極月の吊広告のハワイかな      山内裕子
蔦枯れて日を吸ひ込みぬ大谷石
白樺の榾焚いてみせ爐の主
夜半には雪となるらし蕪汁

甲板にひとり残りて冬の月      梅岡礼子
向き合うて六十回目の御慶      牧原 秋
杜父魚の掌めける胸鰭よ       磯田和子
バギーより見上ぐる春の空どんな   信野伸子

雑詠(2023年3月号)

橡の実のぱつかと割れて転がれる	山本道子
空ラの胴と翅を遺して蟬骸
仙人草剣ケ峰より富士現れて
蟬時雨森を出づれば墓所のあり

チーチチとチチと遠のき囀れる	信野伸子
まはりこみ鶺鴒恋の羽ひろぐ		藤永貴之
戸田芝の穂の紫に冬の雨		児玉和子
一点の色は翡翠冬の雨		天明さえ

雑詠(2023年2月号)

書き了へて夜寒の膝へ自づと掌		前田なな
レール替ふ夜業ライトを膨らませ
浮草のすき間〳〵の水澄めり
とんぼ吾に早く行けよと顎しやくる

窓に我が顔が映りて秋の暮		山内裕子
一瞬にして街ぢゆうが秋の暮		塩川孝治
氷柱折り沸かすコーヒー避難小屋	山口照男
大橋の真中に佇ちて秋の暮		山内繭彦

雑詠(2023年1月号)

健脚組ここで別るる富士薊		岩本桂子
菜虫とる雫するほど手の濡れて
屈みたるまま一畝の菜虫とる
見下しにちらと湖見え富士薊
小さき庭つまらなさうにとんぼ去る

湯ざめして人形一つ撃ち落とす		近藤和男
プレス屋の夜食国際色豊か		矢沢六平
大年の没りぎはの日の射しきたり	藤永貴之
形見分け終はりし午後や小鳥来る	都築 華