花鳥諷詠心得帖

「花鳥諷詠心得帖」は、『夏潮』主宰の本井英が、以前『惜春』誌上で全44回にわたり連載したエッセイで、俳句に親しむために文房具から表現方法までを解説したものです。本サイトで順次紹介してまいります。


花鳥諷詠心得帖1 一、用意の品 「言葉」 


花鳥諷詠心得帖2 一、用意の品 -2- 「書く道具」 


花鳥諷詠心得帖3 一、用意の品 -3- 「句帳」 


花鳥諷詠心得帖4 一、用意の品 -4- 「歳時記・季寄せ」 


花鳥諷詠心得帖5 一、用意の品 -5ー 「辞書」 


花鳥諷詠心得帖6 一、用意の品 -6ー 「図鑑、双眼鏡、椅子」 


花鳥諷詠心得帖7 一、用意の品 -7- 「服装」 


花鳥諷詠心得帖8 一、用意の品 -8- 「ムシガード、ホカロン、お酒、携帯電話」 


花鳥諷詠心得帖9 二、ことばの約束 -1- 「文語と口語」 


花鳥諷詠心得帖10 二、ことばの約束 -2- 「何故文語なのか」 


花鳥諷詠心得帖11 二、ことばの約束 -3- 「仮名遣いの話(正書法)」 


花鳥諷詠心得帖12 二、ことばの約束 -4- 「仮名遣いの話(万葉仮名)」 


花鳥諷詠心得帖13 二、ことばの約束 -5- 「仮名遣いの話(外国から来た音)」 


花鳥諷詠心得帖14 二、ことばの約束 -6- 「仮名遣いの話(四つ仮名)」 


花鳥諷詠心得帖15 二、ことばの約束 -7- 「仮名遣いの話(ハ行点呼音)」 


花鳥諷詠心得帖16 二、ことばの約束 -8- 「仮名遣いの話(長音)」 


花鳥諷詠心得帖17 二、ことばの約束 -9- 「仮名遣いの話(拗音や促音)」 


花鳥諷詠心得帖18 二、ことばの約束 -10- 「漢字(正字、略字、うそ字)」 


花鳥諷詠心得帖19 二、ことばの約束 -11- 「漢字(歴史)」 


花鳥諷詠心得帖20 二、ことばの約束 -12- 「漢字(仮名の出現)」 


花鳥諷詠心得帖21 二、ことばの約束 -13- 「漢字(漢語と俳諧)」 


花鳥諷詠心得帖22 二、ことばの約束-14- カタカナ 


花鳥諷詠心得帖23 二、ことばの約束-15- 「カタカナ」 


花鳥諷詠心得帖24 二、ことばの約束-16- 「変体仮名」 


花鳥諷詠心得帖25 三、表現のいろいろ-1- 「字余り」 


花鳥諷詠心得帖26 三、表現のいろいろ-2-  「 字余り(上五)」 


花鳥諷詠心得帖27 三、表現のいろいろ-3- 「 字余り(二物衝撃)」 


花鳥諷詠心得帖28 三、表現のいろいろ-4- 「字余り(中七)」 


花鳥諷詠心得帖29 三、表現のいろいろ-5- 字余り(下五) 


花鳥諷詠心得帖30 三、表現のいろいろ-6- 「字余り(二カ所以上の字余り)」 


花鳥諷詠心得帖31 三、表現のいろいろ-7- 「 字余り(字足らず)」 


花鳥諷詠心得帖32 三、表現のいろいろ-7- 切字(芭蕉) 


花鳥諷詠心得帖33 三、表現のいろいろ-8- 「切字(や)」 


花鳥諷詠心得帖34 三、表現のいろいろ-9- 「 切字(や 惜春をサンプルに) 


花鳥諷詠心得帖35 三、表現のいろいろ-10- 「切字(かな)」 


花鳥諷詠心得帖36 三、表現のいろいろ-11- 「切字(けり)」 


花鳥諷詠心得帖37 三、表現のいろいろ-12- 「切字(き)」 


花鳥諷詠心得帖38 三、表現のいろいろ-13- 「 切字(用言の終止形)」 


花鳥諷詠心得帖39 三、表現のいろいろ-14- 「切字(四段動詞の終止形と連体形)」 


花鳥諷詠心得帖40 三、表現のいろいろ-15- 「切字 (命令形)」 


花鳥諷詠心得帖41 三、表現のいろいろ-16- 「切字(なり)」 


花鳥諷詠心得帖42 三、表現のいろいろ-17- 「切字(切字さまざま)」 


花鳥諷詠心得帖43 三、表現のいろいろ-18- 「前書・詞書一」 


花鳥諷詠心得帖44 三、表現のいろいろ-19- 「前書・詞書二」