『誕生日』を読んで(矢沢六平)

『誕生日』を読んで     矢沢六平

 

 らふそくも苺も一つ誕生日

 

 僕が勝手に名付けたものに、「秒殺句」というのがある。

 全盛期のエメリヤ・エンコ・ヒョードルもかくやと思わせる破壊力を持っていて、清記用紙にズラリと並んだ俳句群の中から、有無を言わせぬ輝きをもって目に飛び込くる。僕はファイティングポーズをとる間もなく「瞬殺」されてタップしてしまう。そんな俳句のことだ。

 

 最近の経験では、渋谷の深夜句会で、「酔へば泣きデザートも食べ年忘」(岸本尚毅)、というのがあった。僕はこういう句に会うと、興奮してしまい、家の中をせかせか歩き回ったりする。

 

 麻里子さんのこの句に出会ったのは、夏潮の雑詠欄だったでしょうか。

 今回、句集を開いた途端に再びこの句が飛び込んできて、僕はまたまた大興奮。ひとしきり家中を歩き回りました。

 その興奮さめやらぬまま、これより読み進めてまいりますので、もしかしたらトンチンカンなことを言うかもしれませんが、どうぞご海容ください。

 

姫女エン(草冠に宛)たつぷり生けて野点かな

 ヒメジオンと読めばよいですか? 野外のお茶なので、そこいらに生えている花を活け、それが清々しくも可憐なんですね。

 

ベビーカー若葉のカフェに集ひけり

 平日のおだやかな昼下がり。僕ら男たちの知らない世界。

 

緑陰や鳩爺と栗鼠婆のゐて

 何か典拠がありますか? はとジジとリスばばが出てくる童話とか…。緑の深さとよく合います。

 

 他にも、「子育て句」は、素敵な句が多い印象です。

   ベビーカーの横にしゃがみて蓮眺む

   朝顔の種折り紙に包みけり

   タキシードに運動靴や七五三

   抱き上げし子ごとマフラーぐるり巻き

   母が読みひとり子の取る歌留多かな

   ベランダで吾子の散髪春の風

 

 写生句でよいと思ったのはこれらです。

   飛び魚や海に光の糸引いて

   湯剥きして地肌露はのトマトかな

   向日葵のシャワーヘッドのごとく垂る

   鉄球のごとく石榴のぶら下がり

   マンションのドアの数だけ年飾り

   年飾り小さきものがよく売れて

   池も地も満遍なしに花浴ぶる

 

冬の雨三百世帯静まりぬ

 この句にもノックアウトされました。三百世帯、としたところが大手柄であります。

 広々とした畑や雑木林の周辺に人家が点在する田園風景でもなく、家々が密集した下町でもなく、商店が立ち並ぶ町場でもない、三百世帯……。郊外の新開地が見えてきます。

 まだニュータウンを形成するほどではないが、それでもすでに三百世帯からの人々が住み、これからいよいよ新しい町が生まれつつある。そんな碁盤の目に整った区画に、静かに冬の雨が降っている。ささやかにして幸せな未来が予感させられる光景です。

 

 僕はこれを「新開地俳句」と名付けたいと思います。

 僕も東京の西郊で育ちましたので、こうした句を詠んでみたいと、強く思いました。同じ味わいの、次の句も素敵でした。

 新しき私の町に雪積もる

 

夏休み第一日は海へゆく

 そうですね。まずいの一番に海に行きたいですね。湘南電車や内房線のツートンカラーが懐かしいです。

 

我の腕母より長し秋袷

 僕は祖父の形見の秋袷に袖を通してみたことがあります。僕は男としては小さい方の部類に入りますが、それでも祖父の着物は袖が少し短かったです。

 

冬瓜をとろんと煮たり赤き鍋

 イタリアあたりの高級調理機器なのか、ホームセンターで売っている量産品なのか。いずれにしろ、例の真鍮色の鍋でなく、赤い鍋で煮てあると、冬瓜の煮物も俄然旨そうに見え興味津々。スープなのかな。清潔な、白を基調とした現代的キッチンの様子も見えてきます。

 

山小屋の奥に寒さの溜りをり

 客が少ないのか、みんな食堂に出てきていて奥がひっそりしているのか。北国や山国では、寒さは「溜まり」ます。標高の高い場所での寒さの実感。

 

どら焼きを分け合ふ夫婦梅の花

 梅はまだ寒い頃に咲きます。だからこその梅の暖かさに、私達は心を惹かれるのですね。どら焼きを分け合うのは、きっと老夫婦なのでしょう。

 

古雛の眉優しかり雨の寺

 雨降りの寺の、本堂の薄暗さが見えます。

 

 読み了えて、巻頭句で受けた衝撃と興奮が少しおさまってまいりました。

 そこで、ちょいと考えてみました。

 

らふそくと苺とひとつ誕生日

 

 「と」にしてみてはどうだろう。

 簡素で淡い味わいの、別の句になるかもしれないと思ったのですが、やはりここは、「も」でなくてはなりませんでした。そうでないと、「あの日産んだこの児が、もう一歳になったのだ」という喜びが伝わらないからです。年に数度は出会えない「秒殺句」は、どの角度から眺めても、全くいじりようがありませんでした。

   らふそくも苺も一つ誕生日

 名句です。心からそう思います。

 

 

 

 

 

 

『誕生日』を読んで(矢沢六平)” に1件のフィードバックがあります

  1. 麻里子
    ろっぺい様 ご丁寧な感想、どうもありがとうございました! 「らふそくも」は作っておいて、本当によかったです。八千代句会の数合わせ俳句だったはずが、今になれば、私の力を超えたものになっています。たまたま降って湧いてきたようなもので、ラッキーでした。 姫女エン(草冠に宛)は、ヒメジョオンです。詠んだ風景は、まさにご感想の通り!富士宮の夏潮会員・きよみさんのお姉様が、湖が一望できる公園の野原で、お茶を点ててくださいました。夢のような景色でした。 緑陰や鳩爺と栗鼠婆のゐて はとじい&りすばあ と読んでください。どこの公園でも餌付けが日課の方っていますよね。「鯉爺」や「猫婆?」とか。この句は鎌倉吟行会の時に詠んだので、「鳩爺」と「栗鼠婆」でした。 今度、東京方面にお越しの際には、新開地・八千代にもぜひお寄りください。 里山の掲示板を設置してある川辺など、ご案内いたします。
    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください