句集『TKS』を読んで_矢沢六平

句集『TKS』を読んで  矢沢六平
 気が付いたら誌面でしかお目にかからないまま、ずいぶんと長い時間が経ってしまいましたね。届いた句集の著者近影に会社のブチョーさんが写っているので驚きましたが、よく見ればそのポーズの取り方や笑顔は、まさしく川瀬さんそのもの!でありました。
 色々と懐かしい話をしたいところですが、ここは夏潮の公式HP。さっそく本題の俳句鑑賞に入りたいと存じます。
 ・
マフラーを著しケロヨンの置かれあり
 句集を一読したところ、今回もありました、「秒殺句」が!(意味は麻里子さんの句集の感想文をご覧ください)
 ここは、サトちゃんでもペコちゃんでもなく、ケロヨンでなくてはなりません。なぜならケロヨンは、緑一色に塗られているからです。全身が同じ色だから、そこに巻かれたマフラーが際立ちます。マフラーの色は詠まれていませんが、赤かピンクだったら最高ですね。きっとそうだったろうと思われます。
 では、二読目に入ります。素敵に思えた句を掲載順に…。
 ・
門松を残しシャッター降ろしたる
 商店主はシャッターを降ろして店の中に消えたのでしょう。作者はそこに居合わせた。さほど大きくはない商店街の閉店後の店店の店頭に出してある門松。そこに漂うかすかな淑気…。
 ・
左義長の破魔矢の鈴が焼け残る
 どんど焼きの「跡」に興味があって、過去に何度か句に詠んだことがあるのですが、うまくいきませんでした。そうですね、たしかに、鈴が焼け残っていますね。僕は観察が足りませんでした。
 ・
古宿や音の微かに扇風機
古宿の土間暗きこと涼しきこと
 古宿は、どこまでも寥かです…。今そこには作者一人しか居ません。
 ・
春近し木槌で立ててゐる標
 木槌で打てるのだから、小さい標なんですね。花の名前でも書いてあるのでしょうか。間もなく、人や自然が活発に動き始める「予感」がよくあらわされています。まさに、春近し、であります。
 ・
お彼岸の晴や少々風きつく
 彼岸の感懐は、「あたたかくなってきたなあ」なんだけど、「まだまだ寒いなあ」でもあると思います。「晴」としたところが手柄で、彼岸を迎えた歓びが出ていると思いました。
 ・
螢火の手から手へまた手から手へ
 二三人ではなく、十人前後の小グループが目に浮かびます。だから、「また手から手へ」とあいなる。野郎どもだけではそんなことをするわけありません。きっと男女混合のグループ旅行なんでしょう。青春、ですなあ…。
 ・
懐手して盧遮那仏見上げたる
 「腕組んで」でも「腰に手を当て」でもなく、「懐手」である。冬に見上げる盧遮那仏。説明できないが、よい句であると思う。写生句には、しばしばそういう句がある。
 ・
露天風呂汗して尻に石の跡
 長湯して(それでもまだ去り難いので)、腰掛けて足湯みたいにして露天風呂に浸かっていました。そりゃ、尻に跡もつくはなあ。傑作!でございます。
 ・
蜻蛉生る峠の道は工事中
 工事とは関係なく、自然の営みは着々、淡々と…。作者はきっと、この後視線を眼下の景色に転じたような気がします。
 ・
湯面にはこちら向きたる柚子の尻
 柚子は傾いで湯に浮いているのですね。感じのある句です。
 ・
早速の予定いくつか初暦
 お忙しいのですね。ご愁傷様。初暦である、と気付いたところに大袈裟ではない、ある種の軽い感懐が感じられる。そこがなんとも好もしい。
 ・
あたたかや下の歯生えて笑ひたる
 「笑ひたる」だから、万緑ではなく、「あたたか」がふさわしい季題なのだと思う。
 ・
肌赤き父の運動会帰り
 今日一日、お父さんは頑張りました。
 ・
錦繍の山の傷なるゴルフ場
 ゴルフやスキーは、それ自体は大変面白いスポーツだが、そこに集い来る人々に不愉快な輩が多いので、三十五歳くらいを境にすっかりやらなくなってっしまった。そうなると、山肌に刻まれた傷が何とも痛々しい。今やゴルフ場やスキー場は供給過多だから、どんどん潰して、木を植えなおしていくべきである。
 きちんとした写生句であるのに、私の意見広告に使ってしまい、申し訳ありませんでした。しかし作者も、「傷」という強い言葉を使っています。
 ・
春の灯やアロエ療法研究所
 アロエ療法研究所、がすべて。なんとなくインチキ臭い感じが「春灯」のぼんやりした様子をよく描き出しています。
 ・
マンションの中庭に風夜の秋
 吹き抜けなんだろうけれど、建物に囲われた、四角い小さな中庭を思い浮かべました。「秋の夜」ではなく「夜の秋」としたので、「風」の語が生きた思います。
 ・
 読み了えました。
 句はすべて私の心にスッと入り込んでくるものばかりでした。世には句意を読み解くうちにジワジワと感動が得られる句も存在しますが、スッと来る句が沢山並んでいるのは、読んでいて心から楽しい。
 句集名『TKS』は、あとがきから類推するに、作者としては「感謝(サンクス)」の意なのかもしれませんが、旧知の一読者としては、「たまらんぜ・かわせ・しわす」でありました。
 明るく楽しい句集を堪能いたしました。ありがとう。

句集『TKS』を読んで_矢沢六平” に1件のフィードバックがあります

  1. 川瀬 しはす
    六平さま もしかしたら学生時代に逗子で一度二度お会いして以来かもしれません。 伝説の(笑)先輩にお会いしたときにキンチョーしたのを覚えております。 たいへんご無沙汰いたしております。 早速、お読みいただきありがとうございます。 また身に余るお言葉ばかり頂戴し、恐縮いたしております。 杉原さんに恒例のインタビューのお返事をいたしました。 おまけも付けましたが、杉原さんが取り上げてくれるかどうかは不明です(!)。 少なくともおまけ以外は近日中にアップいただけるとのことですので、 楽しみにしていただけましたら幸いです。 今後ともよろしくお願いいたします! しはす拝
    返信

川瀬 しはす へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください