花鳥諷詠ドリル ‐主宰の句評‐ 第87回 (平成18年6月9日 席題 蝙蝠・籐椅子)

籐椅子にしばし海見て蘆花旧居
蘆花旧居というと、世田谷の蘆花公園にも蘆花の住んだ家がありますね。逗子にも蘆花旧居がありますが、「しばし海見て」というから、逗子の蘆花旧居の籐椅子があったんでしょう。そんな蘆花の気持ちになってみたということです。
青田風家並抜けたる一行に
これもいいですね。どんな一行かわかりません。歩け歩けクラブかもしれないし、何かの調査の為の団体かもしれません。少なくとも十人くらいの人が一列になって歩いていたんでしょう。両方に家並がある街道をずーっと歩いていくうちは、「暑いねー。でも、風流でいいじゃない。」家並が途切れたところまで行くと、アスファルトの道の周りは、田んぼしかない。そうすると、さーっと風が吹いてきた。皆、時を同じくして、「あー、風だ。気持ちいいね。」と思った。或は口に出した。それは「青田風」。「一行に」がうまいですね。
籐椅子や午後はなんにもない予定
幸せなことであります。午前中、洗い物をしたり、お昼を食べてしまって、さあ、午後どうしよう。籐椅子でのんびりしてもいいし、買い物に出掛けてもいいし、そういう主婦の方のいい時間帯を想像できました。
花菖蒲まこと日本の古代色
なるほど。実は僕も一昨日、同じような句を作ったんです。「どの花も日本の色菖蒲園」。ああ、同じようなことを考えた。嬉しいなと共鳴しました。薔薇はいろんな色をどんどん開発しますが、花菖蒲は開発してもある色の枠組から出ない。それが日本らしいということだと思います。
しつらひは水を流して夏料理
これもいいですね。演出として、水が流れている。音もする。主人の心の配り方がよくわかった。夏料理も自ずからそういう夏料理だ。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください