花鳥諷詠ドリル ‐主宰の句評‐ 第79回 (平成18年4月4日 席題 残花・朝寝)

朝寝して潮の目見ゆる窓に立つ
いいですね。伊豆とか、そういう所に旅なすったんでしょう。たっぷり寝て、寝足りて、窓辺へ寄ってみると、昨日は潮騒がしていたけれど、今朝はすっかり静かになって、沖の方の潮の色目の違うところまで、よく見えている。「あー、おなか空いちゃったわ。食堂へ行きましょうか。」といった、一瞬だと思います。
きな粉こぼれ鶯餅はやはらかく
その通りですね。なるほど鶯餅は、指がぐずぐずっと入っていくような、柔らかい感じがして、その柔らかく指が入ったら、当然そこのきな粉がこぼれるわけですから、おっしゃる通りです。それでいて、説明的でない。「鶯餅はやはらかく」という置き方が、説明くささを感じさせないんだと思います。
清水門鎮まりかへり残花かな
「清水門って、どこでしたかね?」どこでしたっけと訊くぐらい、今は皇居の御門の中では有名でない。当然「鎮まりかへり残花かな」というのがわかるわけで、「桜田門」とか「二重橋」とかになってしまうと、そんなことはないだろうということになる。
ほの暗き聖堂の窓花の影 
あるしみじみとした、イースター間近の感じが出ているなというふうに思えますね。
路次裏にぺんぺん草の小さき国 
「小さき国」がうまかったですね。ただ雑草として生えているというより、その薺は雑草という域を越えて、伸び盛って、白い花を付けて、抜こうという気はしない。もうそこはお前に任せるよ。治外法権だ。といったような、路次裏の一角に、薺が咲いてをったということで、ある気分が出ているなと思います。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください