「夏潮 第零句集シリーズ Vol.10」 信野伸子『日焼け』~明るく~

「夏潮 第零句集シリーズ Vol.10」 信野伸子『日焼け』~明るく~

 ・

 「夏潮第零句集シリーズ」、第一巻の最後を飾る第10号は信野伸子さんの『日焼け』。

信野さんは昭和50年生れで、広島県福山のご出身。慶應義塾大学入学後、文学部で同じ専攻であった八木陽介氏や藤永貴之さんに誘われ、慶大俳句に入会。それ以来本井英に師事。「惜春」「山茶花」への投句を経て、平成19年の「夏潮」創刊に運営委員として参加。

途中、JICAのボランティア・プログラムに応募され、2年間コスタ・リカで日本語教師をなさるなど、大変行動的な方であり、俳句も向日的で明るい句に佳句が多い。

窮屈なリズムの句は少なく、定型の容量を理解し、その中で自分のポエジーを発揮されている。一方、恋の句などでは個人の主観が強く現れてしまっており、ごつごつした感じが否めない 。

日焼けして腕まくりして教師たり 伸子

季題は「日焼け」。句集のタイトルにもなった一句。コスタ・リカで日本語教師をされていた時の己を描いた俳句。異国、それも日本にとって馴染みの薄いコスタ・リカで良い緊張感を持って仕事をなさっていたことがよく伝わる。

にこりと笑っている信野さんの様子が目に浮かぶ。勿論、「して」の繰り返しでリズムを弾ませている点がこの句の心地よさを増すことに成功している。

また「日焼け」は名詞ではなく、動詞で使われている点もこの句の場合は成功していると思う。

凍雲の押し畳まれて鈍く濃く 伸子

季題は「凍雲」。信野さんの写生の目は常に冷静である。

冬の暗く不気味な雲が西側(または海側)に浮かんでいる。その様子を中七で的確に写生した上で、下五で印象を明瞭にすることができた。

信野さんのことなので、何か大きなチャレンジをしようと決心をなさった時の一句かもしれない。

色々な事柄に常にチャレンジされて行く信野さんであるので、いつ頃拝見できるか分からないが、ぜひ第一句集を拝見したいものである。

くたくたの英字新聞秋暑し

たとふれば勝気な女沈丁花

打水の終ひはバケツ放るごと

倒れたる稲架の穂束の泥まみれ

風邪の声聞けば逢ひたくなりにけり

浮輪して横断歩道渡りをり

うそ寒や組みたる足に手を挟み

散りばめて膝の高さの吾亦紅

向日葵の種の皮吐き冷房車

降り出して紅くけぶれる桂の芽

(杉原祐之 記)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください