|
||||||
稽古会3日は一日中寒の晴れ☀私は木曽川は渡って、中仙道鵜沼宿を訪ねました。明治二十七年、虚子が中仙道を通って京都に帰る途次にも此処を通った筈です。 稽古会2日目は付近の明治村に参りました。写真はかつての帝国ホテル。日比谷にあった時代を知っているのですから、私も充分お爺さんですね🎵英 今日から犬山で稽古会が始まりました。この季節の稽古会は初めてのこと。まさに寒稽古です。 東京吟行会がありました。いかにも冬麗らかという日和。目黒自然教育園の冬紅葉は素晴らしいものでした。英 湘南吟行会がありました。吟行先は瑞泉寺。かつて境内にあった虚子句碑は墓域の武原はんさんの墓の傍らに移されなかなか拝むことができなくなってしまいました。残念なことです。英 |
||||||
Copyright © 2007-2019 夏 潮 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |
最近のコメント